いいづかさんちのエコロジカルワールド
![]() Qst2-A017
![]() ![]() ![]() 問題は、リベットだらけの永代橋のアーチ基端付近でした。 隅田川をまたぐ永代橋は、元禄11年(1698)に上野寛永寺本堂の材木を使い 深川と日本橋を結ぶ橋として架けられました。 現在地への初架橋は明治30年(1897)で、日本初の道路鉄橋でした。 現在の橋は昭和3年(1928)4月に架橋されています。 永代橋は赤穂浪士が討ち入りの帰りに渡った橋として有名で、 橋の近くには赤穂義士休息地の碑が立っています。 永代橋は、放物線状の大規模ソリッドリブアーチを中心とする荘重な造形により、 近代的橋梁美を実現しています。 また、建設当時、我が国で最大支間を実現した鋼アーチであり、 大規模構造物建設の技術的達成度を示す遺構として重要といえましょう。 かなり有名とは思いましたが、正解者は4名でした。 クイズ「ここはどこ?」st2のトップへ ![]() (C)2002-2008 Copyright Masayoshi Carlos IIZUKA, All Rights Reserved.
|