|
銀座の伊東屋2には、はがき程度の大きさの「ミニスケッチブック」が1冊50円で売られています。あんまり安いので手にとってよく見ると、紙質や厚さ、色などがまちまちで、ページ数もいろいろ。大きさも微妙に大小があります。おそらく、売れ残ったケント紙やらミューズ紙やらを小さくして寄せ集めて再構成したものではないかと思いました。
それにしても、ちょうど片手で持ちやすい大きさだしちょっと便利で、歩きながらふと気がついたものや頭の中でひらめいたものなどをスケッチするのにちょうどよさそうです。こどもたちに気軽にスケッチする習慣をもたせて、ものの立体感を表現する訓練に役立てさせたいと思い、伊東屋に寄るたびに何冊か購入していました。
あるとき、このミニスケッチブックが旅先のスタンプ帳としても重宝することがわかりました。こどもたちも面白がって、お出かけのときはとりあえずこれを持って行き、先々でスタンプを集めだしました。よくみると、記念スタンプを設置している施設ってけっこうあるんですね。鉄道の駅や高速道路のサービスエリアはもちろん、観光施設や博物館、その他いろいろなところでスタンプをゲットできます。
あとでちょっとした思い出にもなるし、スタンプを押すのはお金もかからないし。
スケッチはいまのところ習慣になっていませんが、それはそれで気長に考えればよいのかもしれません。
|
|
|
|
|
次女が7歳の誕生日を迎え、昨日は家族で夕食会を催しました。
こどもたちも最近は背が伸びてきた感じで、比べると長女は管理人の肩、次女は管理人の乳首の位置でした。
次女は「パパのおっぱいまでだった」とはにかみながら喜んでいました。
そのうち、ふたりに追い抜かれてしまうのでしょうか。そうなんでしょうね。 |
|
|
|
|
長女が元気にサマーキャンプから帰ってきました。
次女のめそめそも、これでひと区切りつくことでしょう。 |
|
|
|
|
先月話題にあげた七味唐辛子のびんの口が小さいので有名な某牛丼チェーンで、びんが新型になっていました。
今度は小さい口2つとやや大きい口ひとつが並んでいて、以前よりもかなり改善されています。チェーンの担当者が当HPのひとりごとのページを読んで早速対応したとしか思えないタイミングですね。 |
|
|
|
|
昨日の夜、出張の帰りに新幹線の車窓から見た花火はきれいでした。
ちょうど荒川を渡る前で、出迎えてくれたような感じでした。そんなわけないか。 |
|
|