いいづかさんちのエコロジカルワールド

管理人のひとりごと

トップへ
戻る
前へ
次へ

2003年05月07日
本日は、管理人の満43歳の誕生日にあたる大変めでたい日であります。
昨晩は家族が一日早い誕生日パーティーを催してくれました。
先日交通事故(自損)を起こし精神的にまいっていたのですが、妻のこころづくしの手料理やこどもたちの優しい気持ちのこもった手作りプレゼント(近々ギャラリーに掲載予定)で、何だかこころがほんわかとした感じになりました。
この家族を何としても守らなくては、という気持ちを新たにした昨日でした。
2003年05月01日
最近は、ずいぶんと首がまわるようになってきました。
いや、金回りはあいかわらず悪いのですが、首の筋肉のこりが緩和されてきたようです。
整形外科でマッサージや注射を施している効果が出てきたのかもしれませんが、単に暖かくなってきたからかもしれません。
なんとか180度近く回るようになりました。
ご心配をおかけしましたが(誰も心配なんかしないか)ひと安心です。
2003年04月22日
少し前、飲み会である方が話していたこと。
「飛行機ってさ、空飛んでいるときは羽根の先がこんなふうに(と両腕を広げ手首から先を上に曲げる仕草)上に反り返っているんだよね。なんか胴体は両方の羽根に乗っかっているだけみたいな感じ。あんなに曲がっちゃうんだからすごい力だよね。こういうのを繰り返しているんだからホント疲労破壊がこわいね。」
そのときは何かあまりピンと来なかったのですが、先日飛行機に乗ったらちょうど羽根の上の席で、羽根の動きをよく見ることができました。写真も撮りましたので、掲載します。

これが地上での羽根のようす(着陸後)。だいたいまっすぐな感じですかね。
ところが、空の上ではこんな感じです。

先端の方が明らかに上に曲がっていますよね。羽根ってずいぶんと柔らかいんですね。ちょっとびっくりしました。
先の物知りは、「燃料一杯のときは羽根が1.5mくらいたれる」とも言っていました。そうか。離陸前の写真を撮っておけば先がたれているところも載せられたのに。残念。
2003年04月12日
先日あった話。
いよいよ小学1年生になった次女は、学校に持って行くものすべてに名前を付けてくるように学校から指導されています。翌日が「雨」の天気予報に、おニューの傘を持って「ママー、傘に名前付けてぇ」と言いましたが、家事に忙しい妻は「パパに頼みなさい」。
次女が「パパー、傘に名前付けてぇ」ときたので、私はこう答えました。
「かさたろう、っていうのはどう?」
2003年04月08日
いよいよキリ番マスター第1号が登場か?
4月3日の記録と思われる2555番のキリ番を千葉県のもり様が申告。9度目のキリ番ゲッターとなり、ついにあと1回で夢の「キリ番マスター」の称号が与えられることになります。
楽しみですね。


トップへ
戻る
前へ
次へ



すべてのブランド名および製品名は個々の所有者の登録商標もしくは商標です。
(C)2002-2005 Copyright Masayoshi Carlos IIZUKA, All Rights Reserved.