|
ついにHPを開設してまる1年がたちました。
1年まえに立ち上げたときは、今から見ればだいぶコンテンツも少なく、いかにも素人っぽい(今でも素人っぽさが売り物か?)のどかさが感じられるHPであったと思います。
読者皆様の叱咤激励によりなんとか前進することができたものと思います。
これからもよろしくお願いします。
ところで、右利き社会を鋭く切り裂く「ユニバーサルでないデザイン集」を開設しました。
左利きである管理人が日頃感じるわずかなストレスの蓄積について、人口の約9割を占める右利きの皆様にも感じていただけるようにしたいと思います。
そして、マイノリティである左利きが不自由なく生活できるようなユニバーサルデザインが浸透することで、真にエコロジカルな世界が構築できるのではないかと考えるわけです。
まあ、いろいろ試してみてください。 |
|
|
|
|
昨日は朝から首・肩が痛くて、会社を半日休んで整形外科に行きました。
いつもは土曜に行くのですが、平日の午前中の方が空いているのでは、と思ったのですが、これが大きな間違いでした。
今までにであったことのない大混雑だったのです。
これほどまでに、おばあちゃんたちの社交場と化していたとは気が付きませんでした。
びっくり。 |
|
|
|
|
このホームページも、もうすぐ1周年を迎えようとしています。
素人が試行錯誤を繰り返しながら少しずつ更新を繰り返してきました。読者の皆様には、さぞや読みにくかったことと思います。それでも、少しずつアクセスカウンタの数字も増えてきており、この分なら、1周年当日である6月1日には3300番前後に達しているのでは、とひとり「捕らぬ狸」を決め込んでいます。
1周年記念で新コーナーを立ち上げる予定にしています。どんなコーナーかは秘密にしておきますが、お楽しみに。 |
|
|
|
|
長い時間ボーっと人の流れを見ていたことってありますか。
大きな駅の改札口で人と待ち合わせたりしてずっと立ちつくしていると、何万人(?)もの人が目の前をよぎって行くのですが、こんなにたくさんの人とすれ違っているのに、顔見知りには全く会わないことに気付き、都会の広さとともに漠然とした孤独さを感じることがあります。
かと思うと、思いがけないところで思いがけない人にばったり出会うこともあります。
先日、JR中央線各駅停車の列車に乗っていたのですが、混み合ってきたので、水道橋の駅に停車した際に空いてそうな隣の車両に移りました。そしたら、以前仕事でよくお付き合いさせていただいていた他社の方と数年ぶりにばったり出会いました。
飲みに行きたいね、という話になったのですが、当日は会社に戻ってする仕事がありまた翌日は大阪出張が入っていたので、残念ながら実現しませんでした。
仕事に疲れて滅入っているときに、懐かしい人にばったり出会うのはたいへん楽しいできごとですね。特に信心深いことはないのですが、こんなときは神様からプレゼントを贈られたような気持ちになります。
鈴木さん、こんど本当に連絡しますから、飲みに行きましょう。 |
|
|
|
|
次女のひまわりかんさつ日記がうまくリンクできない状態でしたが、ようやく正常に戻りました。その間にふたばが出ています。 |
|
|