いいづかさんちのエコロジカルワールド
左利きにストレスを与えるデザイン(7)

右利き用デスクトップパソコンのテンキー |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、右利きの人が右手で操作しや
すいように、テンキーが右側に取り付けられ
ています。もし左手でテンキーを使って数値
入力しようとするなら、腕を伸ばして右側にあ
るテンキーに届かせる必要があるため、たい
へん苦労します。
これは非常に不便なので、結局キーボードの
最上段に1列に並んでいる数字キーを使って
数値入力することがほとんどです。結局、キ
ーボード右側のテンキーは、左利きにとって
はキーボードを長くしているだけの邪魔者に
なっているのです。
さあ、左手でテンキーを操作してみてくださ
い。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用電卓 |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、右利きの人が右手で操作しや
すいように、加減乗除ボタンやイコールボタン
が右側に取り付けられています。もし左手で
操作しようとするなら、握っている中指や薬指
で0、1、4あたりのボタンを押してしまいそう
で、たいへん苦労します。
さあ、左手で電卓を操作してみてください。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用スイッチ |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、右利きの人が右手で操作しや
すいように、右指または右手を引き込むこと
により右側が押し込まれ、電源がONになる
ようになっています。さらに、右側を押すので
すよと念押しするように、右側に目印の凸部
が設けられています。もし左手で操作しようと
するなら、左指または左手を押し出すこととな
り、左手でスイッチを隠してしまうばかりか、
支点を設けることができないために滑り出し
そうな不安定な状態になります。
さあ、左手でスイッチを操作してみてくださ
い。
少しのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用体温計 |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、右利きの人が右手で持ったとき
に見やすいように、表示部分が向けられてい
ます。これは、水銀式体温計の目盛りでも同
じことです。もし左手で持つなら、写真のよう
に表示が上下反対になって、読むのに少々
苦労します。
実は、体温計を左手で持つということは、右
腋の下で体温を計測することとなり、多くの場
合、体温がやや低く計測されることになるの
ではないかと思っています。といっても、通常
の体温計の表示精度では丸めの範囲に入っ
てしまうとは思いますが。
さあ、左手で体温計を操作してみてください。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
次へ

(C)2002-2005 Copyright Masayoshi Carlos IIZUKA, All Rights Reserved.
|