いいづかさんちのエコロジカルワールド
左利きにストレスを与えるデザイン(8)

右利き用携帯式ガスコンロ |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、右利きの人が右手で操作しや
すいように、点火・調節つまみが右側につい
ています。もし左手で操作するなら、写真の
ように腕を交差させるように押し込み、さらに
ひねり方向が逆向きになるために少々苦労
します。
さあ、やけどしないように注意しながら左手で
携帯式ガスコンロを操作してみてください。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用水差し |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、右利きの人が右手で持ったとき
に注ぎやすいように、水差しの一面だけがへ
こんでいます。これは、右手の親指をそのへ
こみに合わせることで、持ったときに安定す
るようにとの配慮でしょう。もし左手で持つな
ら、親指は曲面上にあってすべりやすいし、
中指や薬指が妙な形に曲がってしまうため注
ぐのに少々苦労します。
さあ、左手で水やお酒を注いでみてください。
少々のストレスを感じることでしょう。 |
右利き用ゴマすり器 |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょう。
写真の通り、右利きの人が左手で容器を握って右手でつまみを持って回すと、ゴマがすられてラーメンの上に落ちるように、ゴマすり器の側面にすりゴマの出口がついています。もし左利きの人がするように右手で持つなら、左手でつまみを回すことはできるのですが、すりゴマの出口が上に向いてしまうためにすりゴマは出てきません。
カーソルを写真に合わせるとその状態に変わりますので確認してください。
さあ、右手で容器を持ち左手でつまみを回してみてください。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用ライター |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょう。
写真の通り、右利きの人が右手で持ったとき
に分かりやすいように、ライターの片面にかわいい絵が描いてあります。
もし左手で持つと火を点けるために写真の側面紫色の部分を親指で押すことになり、必然的にかわいい絵は手のひらの中に隠されてしまい、裏面の殺風景な面を見つめなければならないことになります。
さあ、左手でライターの火を点けてみてください。
少々のストレスを感じることでしょう。 |

(C)2002-2005 Copyright Masayoshi Carlos IIZUKA, All Rights Reserved.
|