|
昨日、越冬アサガオに待望の二度目の花が咲きました。

隣には、すでに第3の花のつぼみが順番を待っています。
背の高さは相変わらず低いですが、だんだんと生き生きしてきた感じでとてもうれしいです。
|
|
|
|
|
特に観察日記は連載していませんが、長女は豆をタネ(つまり豆そのもの)から発芽させ、育てるということをしています。
長女が育てている豆は、すくすくと育って花も咲き、ついに実をつけるまでになりました。
豆の種類は「たいしょうきんとき」というのだそうです。

ペットボトルを再利用(リユース)した透明な鉢なので、地中いっぱいに根が張っているようすもよくわかります。次女が育てていたブロッコリも透明な鉢を使っていましたが、地面の下がわかるっていうのもおもしろいですね。 |
|
|
|
|
昨日も整形外科で右肩を診てもらいましたが、一向によくならない、というよりだんだん悪くなっている状態で、このあたりでより詳細な検査を行って原因を確認したほうがよいとのことで、次回にも改善されないならMRIの予約をするということになりました。
MRIでは、レントゲンでは確認できない腱の状態なども確認できるそうです。
右肩周辺ではない部分まで含めれば今年はすでにレントゲン3回、CTスキャン2回を受けているのですが、ついにMRIまで体験することになりそうです。いやはや。 |
|
|
|
|
ついに3枚目のラッキーカードをゲット!
仮面ライダーチップスのおまけに付いてくるライダーカードを集めていますが、すでに発売期間は5月中旬で終了しているため、ディスカウントショップなどで売れ残りを販売しているところを探しながら集めるという状態になっています。
幸い近くの商店街に仮面ライダーチップスをおいているお店がありますが、ここもいつまで続くかは不透明で、コンプリートは非常に困難です。
ラッキーカードを送ると1枚につき1冊カードアルバムをもらうことができますが、3枚まとめて送ると、1999年復刻版のカードをもらえるのです。やったね。
でも、そのためにはラッキーカードについている応募券の部分を切り取らなくてはなりません。これがもったいない。
有効期限は今年9月までなので、もう少し悩んでみるつもりです。 |
|
|
|
|
昨日の朝、ついに越冬アサガオの花が咲きました。
朝4時ころには、もう開いていました。

花が垂直に上を向いて咲いたので、身長は一気に15cmくらいになりました。
夕方には早くもしぼみ始めました。はかないものですね。 |
|
|