いいづかさんちのエコロジカルワールド
左利きにストレスを与えるデザイン(2)

右利き用消火器 |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真右側の通り、いざというとき右利きの人
が使いやすいように、レバーが右を向いて置
いてあります。もし左手でレバーをつかめる
ように置くと、写真左側のように、この消火器
がどの種類の火災に有効かを示す説明が見
えなくなるため、あらかじめ記憶しておいて、
いざというときとっさに思い出す必要がありま
す。
また、これを壁に掛ける場合は、レバーを左
向きにすることはできません。
さあ、レバーを左向きに置いて、火災の種類
の欄が見えないようにしてみてください。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用ボトルに入った液体洗剤 |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真右側の通り、右利きの人が握って使い
やすいように、ボトルの首がやや右に片寄っ
ています。もし左手でボトルを握って使ってみ
ると、写真左側のように、この液体が何者か
を示す説明が見えなくなるため、あらかじめ
記憶しておいて、使用するときとっさに思い出
す必要があります。
もし「混ぜるな危険」の表示があっても、うっ
かり混ざってしまう場合もあり得ます。
さあ、写真左のように写真みてください。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用木串に刺した焼き鳥 |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、手に取るとき右利きの人が読み
やすいように、串の種類を表示する方向が決
まっています。もし左手で串を取ると、本来持
ちやすい方向では表示が向こう側を向いてし
まい串の種類が分かりません。
また、表示が手前になるように持つと、串が
握り手に対して偏心しているため微妙に不安
定になる上、表示の天地が逆向きになりま
す。
さあ、左手で焼き鳥の串を持ってみてくださ
い。
ほんの少しのストレスを感じることでしょう。 |
右利き用取っ手が付いたガス台のグリル |
 |
これも有名なので、右利きの方もご存じでしょ
う。
写真の通り、ガス台に付属のグリルの扉を開
けるとき、右利きの人が持ちやすいように、
扉の右側に取っ手を設けています。もし左手
で扉を開けようとすると、身体はグリルに対し
て正対しているので左手をクロスさせる状態
となります。
グリルの扉を開け閉めするのは、水の張った
トレー(その中に焼き網と、さらにその上に魚
が載っている)を出し入れするためで、これを
右手で行おうとすると、クロスしている左手が
じゃまで非常に不安定になります。
さあ、左手で焼き鳥の串を持ってみてくださ
い。
かなりのストレスを感じることでしょう。 |
次へ

(C)2002-2005 Copyright Masayoshi Carlos IIZUKA, All Rights Reserved.
|