いいづかさんちのエコロジカルワールド

管理人のひとりごと

トップへ
戻る
前へ
次へ

2003年10月03日
先日昼食で入ったラーメン屋はすごかった。
(すごかった−1)
20年くらい会社と最寄り駅とを往復しているが、通り道にあるその店の存在に全く気が付かなかったこと。
(すごかった−2)
メニューのネーミングが不思議。
一例をあげれば、タンメン・タンタンメン・タンタンタンメン・テグタンタンメン・エビワンタンメン
呼びにくいことこの上ない。
2003年10月02日
しまった!6200番を踏んでしまった。
2003年09月26日
北海道方面では今朝の地震は大変だったようですね。私は朝4時50分頃エクセルでグラフを作成していたのですが、なんかゆらりと揺れた感じがして、みるとコップの水が揺れていました。地震かな、と思ってテレビをつけたら、北海道の地図が大きく映っていました。
かなり広範囲に揺れたのではないでしょうか。
しかし、十勝沖には大きな地震エネルギーがたまっているようですね。何かに使えませんかね。
2003年09月17日
こどもたちには日頃から「ご挨拶がだいじ」と厳しくしつけております。ひとから何か聞かれたときにははっきりとお返事をすること、というのも大切なポイントです。
先日家族で近所のそば屋に行ったときのこと。
その日はどういうわけか注文してからもりそばが出てくるまでずいぶん時間がかかりました。出てきた頃には始めにいただいたお水も飲んでしまったので、通りかかる店員さんに妻が「お水いただけないですか」と声をかけましたが、ちょっと目を合わせただけで行ってしまいました。
そのうちにほとんど食べ終わってしまいましたが、まだお水が来ないので、今度は私がさっきと同じ店員さんに「お水ください」と声をかけました。すると、やっぱりちょっと目を合わせただけで調理場(こちらからは見えない)に入ってしまったのです。
私はつい、こどもをしつけるときのように「返事は?」と無意識に声を発してしまいました。すると調理場の方から「はい」という返事とともにすぐにさっきの店員さんが水差しを持って来たのです。
びっくりしました。家族はみんな大笑いです。私は気恥ずかしくなり、それから店員さんと目を合わせられなくなりました。
2003年09月09日
みなさん、こんな経験はありませんか。
大阪に出張していたとき、出張先でトイレ(大)に入っていたら、携帯電話が鳴ったのです。
どうします?
相手が大切なお客様であることがわかったので、とりあえず電話にでました。
すると、
「○○さんがいいづかさんと話したいと言っていたので○○さんの携帯に電話してください。電話番号は・・・」
さあ、どうしましょう。ペンもなければメモ用紙もありません。
とりあえず折り返しかけ直しますということにして、自分の用を済まして別室で電話し直し、○○さんの電話番号をメモすることができました。

そういえば、携帯電話って電話で話している相手の声を録音できないのでしょうか。


トップへ
戻る
前へ
次へ



すべてのブランド名および製品名は個々の所有者の登録商標もしくは商標です。
(C)2002-2005 Copyright Masayoshi Carlos IIZUKA, All Rights Reserved.